雪に降り込められて。
2006年2月5日 ゆみこちゃん コメント (2)
内容には全然関係ないんだけど。
画像は、かーこ母の誕プレに贈った
ベルばら風ブーケです。ごらんなさいー♪
先月の東京遠征後、余りにももう一度観たくてみたくて、思いつめて。
2/4に無理やり、東京日帰り遠征しようかなーって、なかば本気で考えていた。
ヒコーキの最安運賃調べて、オクでチケをウォッチリストに入れて。
まあ結局断念したわけですが。
決行しなくて良かった・・・・・。
4日(きのう)。
北海道は大雪で、ヒコーキ軒並み欠航ですたよ・・・・。
なので先日は、ずっと見たかった「THE 有頂天ホテル」に行って、道内で大人しくしてました。
そんなご褒美でしょーか。
本日。
パレルモDVDキターーーーーーーーーー!!!
一度はY楽器に予約したものの
「入荷数を超えてるので、発売日には届かない」といわれたのが納得いかずキャンセル。
TCAさんに届けてもらうことにした。
こんなさぁ、雪害中にも関わらず発売日に届いたよ。
クロネコさんありがとう。
んなわけで、またまた大雪で外出する気もおきないなか、DVD三昧。
「東宝がかなり良かったけど、ムラのこの辺りってどんなだっけ?」と思いながら見たんだけど。
ちなみに、11/18収録。
わしがムラ遠征した1日前なのねー。
お芝居はかなり満足。
第一印象は、「あ、これって映像向きだったのかも」。
凝りに凝ったお部屋の調度や衣裳が、近くで見れるのはうれしい。
あと、舞台ではオペラの狭い視野で、ゆみちゃんを追うところが
みとさんやあすかちゃんも適宜しっかり見れるのがうれしいわー。
やっぱ改めて見ると、出番は少ないけどおいしーね。
てか、出てる場面に関しては、おさちゃんと絡まない分(と言ってはへんだけど)
どの場面も見せ場なので、ファンとしては集中できるというか。
おささんは、この収録の回、襟足の髪が少しはねていたような。
あれがスタンダードなのか???いやちがうだろう。
歌や芝居は絶好調なだけに、そこに視線がいってしまう私であった。
ふーちゃんは、逢引きの場面で、最後ベッドに誘いつつおささんを見つめるとこが良かった。
「こんな表情してるんだー」って思いましたね。
切なくて、決意を秘めた良い表情でした。
ゆみこちゃんのマイツボ「ひどいな、一人で出て行こうとするなんて」は、ちょっと台詞の後に(怒)がつく感じだったような。
あーそうそう、カメラワークけっこうお芝居は気に入ってたけど、
あの2組がフェリーチタの歌で踊るとこだけはちょっとなぁ!!
あそこはでも、難しいよね。
おさちゃんファンも、ゆみこファンもきっと満たされない感じ。
セリ下がりはしっかり、最後まで観れます。
「ひどいな」から、おばあさまにジュディッタの出自を告げるところは
DVD特典「彩吹アングル」で観れます。
うん・・・・・。
なんかね。彩吹アングルは、舞台で観るときの「通常アングル」なわけですよ。
オペラで、延々ゆみこさんだけが視界にいるという。
なので、意外と「通常アングル」のほうが私にとって新鮮さがありますね。
てか、せっかくなら、ほかの場面で彩吹アングルほしかったよ。
おさちゃんが映るから、あまり映像では映らない・・・
みたいな場面で見るから価値があると思うんだけどね。
いや、単独アングル、うれしいんだけどね。
表情の流れ、感情の流れはよう分かる。
これ、意外とその人のファン以外の人がみると面白いかも。
ショーです。
モンゴルとエイサーは、ちょっと!!!ってかんじよ。
カット割りがせわしないよーーーー。
もう!
ゆみまとの扱いに差をつけたくないのは分かったから。
そんなチャッチャカチャッチャカ変えるくらいなら
ずーーーっとおさふー映しとけ!と思うくらいせわしないのよねー。はあはあ。
でもでも。
まとぶが、エイサーで目を「くわ」って開くとことか、ツボったわ。濃いなぁ。
中国は、やはりいいですね。
今回、ムラ東宝とも、2階での観劇ができなかったんだよね。
いつも大抵、一度は観るんだけどねー。
ここ、上から見てみたかったな。
おさちゃん、美しかった。
細面だから、ロングストレートがようお似合いだねー。
服部メドレーでは、アレよアレ!!
全国のゆみこファンが心配していたアレ。
一杯のコーヒーの後の、ピンクの服の2人組。
デュエットダンス、けっこうちゃんと映ってるよーー。
ふーちゃんの歌の間、2/5くらいはゆみなるが映ってるぜ!!!
TCA・GJ。このご恩は忘れません。
まあ、あの悩殺な流し目までは映っていないけれどね。
和尚さんから、カンカン娘のくだりは、らんとむの小芝居というか、
細かい表情が映っていたのが楽しかったわー。
コリアンは・・・。
彩吹アングルはいいんだけどさ・・・。
ゆみちゃん、襟元気にしすぎですから!!!
いいから、ちょっと襟が変になっててもいいから、踊り狂ったほうがよいのでは??
と、思わず親心スイッチ入るくらい「ジャケットガバー」の後
襟元を気にして、いじるいじる・・・・・。
もう!
几帳面なお人や。
この場面、映像にしてやっと、ゆみちゃん以外の様子を知ることができました。
王子も出ていたのねー。ゴメンゴメン。今日気付いた。
や、王子は大好きなんですけどね。
ボレロに関しては語りにくい。
舞台に一番遠いのがここかなぁ。
おさちゃんは神々しかった!
でも、群舞の迫力やら半減以下だし。
ゆみちゃんも見足りないし。
一瞬いい顔で映っていたけどねー。
ああ、やっぱ生観劇にはかなわん。
フィナーレもやや不満。
あすかちゃん、この日のショーは調子悪いかなぁ。
まだ東宝ほど声出ていないような。
でも、フィナーレのあすかちゃん見るたび
なんともいえない気持になる。
あの澄んだ声を聞くたびに、切なくなるなぁ。
いや分かってるのよ。
絶対悪いようにはならない!
絶対絶対。
でも寂しいというか、なんというか・・・・。
うんうん。
でもでも。
幸せだったよ・・・・・・・。
やっと見れてさ。
今日から、寝るときはPCでショーのDVDつけっぱなしで寝よう。
(エコに無関係な生き方・・・)
−−−−
ファントムだよねぇ。
なんか、アパルトマンすっとばしてファントムで盛り上がってるようですが。
ゆみこちゃんは・・・・・・・?
なんだか、今ひとつ想像つかないのよねー。
やきもきするので、早く分かることは分かりたいわねー(日本語がへんですわねー)。
うーん。
もやもやするなぁ。
それでも、先へ進めというのだねぇ。
らんとむあすかそのかのいない、出演者を発表して。
いいさ。
そうして慣れていくさ!
だいじょーぶ、だいじょーぶ。
三人とも出世なんだから!
花組だって大丈夫。
ファンが心配することなんてなにもないはず!!!
まとぶファンの方々も、早い時期に異動だけ発表になって
いろいろ気苦労というか、多かったんだろうなぁ。
なんだかしんみりしちゃったなぁ。
画像は、かーこ母の誕プレに贈った
ベルばら風ブーケです。ごらんなさいー♪
先月の東京遠征後、余りにももう一度観たくてみたくて、思いつめて。
2/4に無理やり、東京日帰り遠征しようかなーって、なかば本気で考えていた。
ヒコーキの最安運賃調べて、オクでチケをウォッチリストに入れて。
まあ結局断念したわけですが。
決行しなくて良かった・・・・・。
4日(きのう)。
北海道は大雪で、ヒコーキ軒並み欠航ですたよ・・・・。
なので先日は、ずっと見たかった「THE 有頂天ホテル」に行って、道内で大人しくしてました。
そんなご褒美でしょーか。
本日。
パレルモDVDキターーーーーーーーーー!!!
一度はY楽器に予約したものの
「入荷数を超えてるので、発売日には届かない」といわれたのが納得いかずキャンセル。
TCAさんに届けてもらうことにした。
こんなさぁ、雪害中にも関わらず発売日に届いたよ。
クロネコさんありがとう。
んなわけで、またまた大雪で外出する気もおきないなか、DVD三昧。
「東宝がかなり良かったけど、ムラのこの辺りってどんなだっけ?」と思いながら見たんだけど。
ちなみに、11/18収録。
わしがムラ遠征した1日前なのねー。
お芝居はかなり満足。
第一印象は、「あ、これって映像向きだったのかも」。
凝りに凝ったお部屋の調度や衣裳が、近くで見れるのはうれしい。
あと、舞台ではオペラの狭い視野で、ゆみちゃんを追うところが
みとさんやあすかちゃんも適宜しっかり見れるのがうれしいわー。
やっぱ改めて見ると、出番は少ないけどおいしーね。
てか、出てる場面に関しては、おさちゃんと絡まない分(と言ってはへんだけど)
どの場面も見せ場なので、ファンとしては集中できるというか。
おささんは、この収録の回、襟足の髪が少しはねていたような。
あれがスタンダードなのか???いやちがうだろう。
歌や芝居は絶好調なだけに、そこに視線がいってしまう私であった。
ふーちゃんは、逢引きの場面で、最後ベッドに誘いつつおささんを見つめるとこが良かった。
「こんな表情してるんだー」って思いましたね。
切なくて、決意を秘めた良い表情でした。
ゆみこちゃんのマイツボ「ひどいな、一人で出て行こうとするなんて」は、ちょっと台詞の後に(怒)がつく感じだったような。
あーそうそう、カメラワークけっこうお芝居は気に入ってたけど、
あの2組がフェリーチタの歌で踊るとこだけはちょっとなぁ!!
あそこはでも、難しいよね。
おさちゃんファンも、ゆみこファンもきっと満たされない感じ。
セリ下がりはしっかり、最後まで観れます。
「ひどいな」から、おばあさまにジュディッタの出自を告げるところは
DVD特典「彩吹アングル」で観れます。
うん・・・・・。
なんかね。彩吹アングルは、舞台で観るときの「通常アングル」なわけですよ。
オペラで、延々ゆみこさんだけが視界にいるという。
なので、意外と「通常アングル」のほうが私にとって新鮮さがありますね。
てか、せっかくなら、ほかの場面で彩吹アングルほしかったよ。
おさちゃんが映るから、あまり映像では映らない・・・
みたいな場面で見るから価値があると思うんだけどね。
いや、単独アングル、うれしいんだけどね。
表情の流れ、感情の流れはよう分かる。
これ、意外とその人のファン以外の人がみると面白いかも。
ショーです。
モンゴルとエイサーは、ちょっと!!!ってかんじよ。
カット割りがせわしないよーーーー。
もう!
ゆみまとの扱いに差をつけたくないのは分かったから。
そんなチャッチャカチャッチャカ変えるくらいなら
ずーーーっとおさふー映しとけ!と思うくらいせわしないのよねー。はあはあ。
でもでも。
まとぶが、エイサーで目を「くわ」って開くとことか、ツボったわ。濃いなぁ。
中国は、やはりいいですね。
今回、ムラ東宝とも、2階での観劇ができなかったんだよね。
いつも大抵、一度は観るんだけどねー。
ここ、上から見てみたかったな。
おさちゃん、美しかった。
細面だから、ロングストレートがようお似合いだねー。
服部メドレーでは、アレよアレ!!
全国のゆみこファンが心配していたアレ。
一杯のコーヒーの後の、ピンクの服の2人組。
デュエットダンス、けっこうちゃんと映ってるよーー。
ふーちゃんの歌の間、2/5くらいはゆみなるが映ってるぜ!!!
TCA・GJ。このご恩は忘れません。
まあ、あの悩殺な流し目までは映っていないけれどね。
和尚さんから、カンカン娘のくだりは、らんとむの小芝居というか、
細かい表情が映っていたのが楽しかったわー。
コリアンは・・・。
彩吹アングルはいいんだけどさ・・・。
ゆみちゃん、襟元気にしすぎですから!!!
いいから、ちょっと襟が変になっててもいいから、踊り狂ったほうがよいのでは??
と、思わず親心スイッチ入るくらい「ジャケットガバー」の後
襟元を気にして、いじるいじる・・・・・。
もう!
几帳面なお人や。
この場面、映像にしてやっと、ゆみちゃん以外の様子を知ることができました。
王子も出ていたのねー。ゴメンゴメン。今日気付いた。
や、王子は大好きなんですけどね。
ボレロに関しては語りにくい。
舞台に一番遠いのがここかなぁ。
おさちゃんは神々しかった!
でも、群舞の迫力やら半減以下だし。
ゆみちゃんも見足りないし。
一瞬いい顔で映っていたけどねー。
ああ、やっぱ生観劇にはかなわん。
フィナーレもやや不満。
あすかちゃん、この日のショーは調子悪いかなぁ。
まだ東宝ほど声出ていないような。
でも、フィナーレのあすかちゃん見るたび
なんともいえない気持になる。
あの澄んだ声を聞くたびに、切なくなるなぁ。
いや分かってるのよ。
絶対悪いようにはならない!
絶対絶対。
でも寂しいというか、なんというか・・・・。
うんうん。
でもでも。
幸せだったよ・・・・・・・。
やっと見れてさ。
今日から、寝るときはPCでショーのDVDつけっぱなしで寝よう。
(エコに無関係な生き方・・・)
−−−−
ファントムだよねぇ。
なんか、アパルトマンすっとばしてファントムで盛り上がってるようですが。
ゆみこちゃんは・・・・・・・?
なんだか、今ひとつ想像つかないのよねー。
やきもきするので、早く分かることは分かりたいわねー(日本語がへんですわねー)。
うーん。
もやもやするなぁ。
それでも、先へ進めというのだねぇ。
らんとむあすかそのかのいない、出演者を発表して。
いいさ。
そうして慣れていくさ!
だいじょーぶ、だいじょーぶ。
三人とも出世なんだから!
花組だって大丈夫。
ファンが心配することなんてなにもないはず!!!
まとぶファンの方々も、早い時期に異動だけ発表になって
いろいろ気苦労というか、多かったんだろうなぁ。
なんだかしんみりしちゃったなぁ。
コメント
はあー、終わるかー。
今から、東宝楽の放送が楽しみな地方ファンですわ(来年だから!)。