パレルモ稽古場@スカステ
2005年11月1日 花組全国100万ゆみこファンの胸に
もっとも印象に残ったこと・・・。
「また親子かよ!」
通勤前のひととき、これだけは・・・。
※不満とゆーわけじゃないです。
ただ、あの2人の何が演出家に親子にさせたくなるのかと。
もう本当に親子になっちゃえ!
−−−−−
帰宅しました。
朝書いた上の部分は間違えていたみたい。
親子じゃないんだね。なーんだ。
ちょっとガッカリしました。
稽古場風景、改めて見て・・・。
お芝居はある意味、予想通りというか・・・・。
やっぱゆみこちゃん語り部なんだよねー。
そりゃ、あすかちゃんとの熱愛はうれしいさ!
でも、主役さんと多分一切絡まない役って、やる前からわかってるのはちょっと淋しいよね。
それとも絡む場面あるのかな、おささんと。
だとしたら、おささんの夢の中での、子孫との交信・・・?
んなわけないか。
まあ、愛するあすかちゃんとの切ないラヴっぷりをいい子にして待ってますわ・・・。
ていうか、まとぶカッコイイんですけど。
いいなー。決闘申し込む役!!
しかもあの、まとぶの優男でイロオトコな、あまーい容姿でもって、
厳しい表情で手袋投げるって、なかなかイイネ!
わたしがまとぶファンならば、悶えてしまうことだよ。
あとふーちゃん少し痩せた?
母が「初日近くなって少しやせたんじゃなーい?」と申しておりました。
痩せたなら良かったよ。
さすがに、退団を前にどんどん肥える娘役さんってのは、見ていて多分切ないものが・・・。
あと、ふーちゃん黒髪なのがキレイかったよ。
あとショー!
「アジアン・・・」という名の演目を見て、ガクゥーンと落ち込んだ日から幾年月。
楽しみになってきたよ!!
とりわけ、服部メドレーは、かーこ的には全く問題ないですね。
てか、懐メロキライじゃないんで。
ゆくゆくは、ヅカで「たのきん」とか聖子ちゃんとか出てきたとしても全然オッケイ・・・それは言いすぎかしら。
どうよ。あさこちゃんの「ばいばい哀愁ーでいっ」とか
とうこちゃんの「君にばらばらはあーとはーあっかーいばらー」とか。
大介先生が本当にやりそうで怖いわ。
話を戻して。服部メドレー、よさげです。
ブギウギやカンカン娘は、ホントにはまっていたというか、違和感無く良いシーンになってそう。
カンカン娘のあすかちゃんは、めっちゃ可愛かったなぁ。
お衣裳と化粧がついたらどんなに可愛かろうー♪♪
ゆみこちゃんも、真ん中で男役さん従えている場面があって、少なからず驚きました。
あーいうの「天の鼓」のフィナーレで初めて観て感動したっけなぁ。
どんな場面なんだろう。楽しみーーーーーーー!!!
お稽古風景が流れると本当にワクワクするね。
いよいよって感じがする。
全国の花ファンよ、盛り上がろうぜー・・・と北の果てから熱く叫んでみましたが。
今回の公演でかーこが決めていること。
初日の幕が上がってから、ショーの映像はスカステで一切見ない!
決めてるんです。
ショーの衣裳やら舞台装置やら、見ちゃうと楽しみ半減なので。
お芝居は、多少予習があってもいい場合があるので、まあ見ても仕方ないと思うんだけどね。ショーはいかん!!
でもね、これってスカステ加入する前は知らなかったんだけど
すごい難しいことなんだよね。
ナウオン、ステージインフォ、ニュース内のコーナー。
いたるところで公演中の映像って、頻繁に流れてるんだもの。
しかも、スカステニュースの初日映像は、見たくないけど録画はしたいんだよね。
挨拶とかさ。
でも、家族の中でスカステ録画できるのって私だけだからなぁ。
どうすりゃいいんだよう。
ま、初日を観にいけばいいんだけどね。そうもいかないのさー。
かーこ母は気にせず見るだろうし、結局見ちゃうんだろうなぁ。てへ。
もっとも印象に残ったこと・・・。
「また親子かよ!」
通勤前のひととき、これだけは・・・。
※不満とゆーわけじゃないです。
ただ、あの2人の何が演出家に親子にさせたくなるのかと。
もう本当に親子になっちゃえ!
−−−−−
帰宅しました。
朝書いた上の部分は間違えていたみたい。
親子じゃないんだね。なーんだ。
ちょっとガッカリしました。
稽古場風景、改めて見て・・・。
お芝居はある意味、予想通りというか・・・・。
やっぱゆみこちゃん語り部なんだよねー。
そりゃ、あすかちゃんとの熱愛はうれしいさ!
でも、主役さんと多分一切絡まない役って、やる前からわかってるのはちょっと淋しいよね。
それとも絡む場面あるのかな、おささんと。
だとしたら、おささんの夢の中での、子孫との交信・・・?
んなわけないか。
まあ、愛するあすかちゃんとの切ないラヴっぷりをいい子にして待ってますわ・・・。
ていうか、まとぶカッコイイんですけど。
いいなー。決闘申し込む役!!
しかもあの、まとぶの優男でイロオトコな、あまーい容姿でもって、
厳しい表情で手袋投げるって、なかなかイイネ!
わたしがまとぶファンならば、悶えてしまうことだよ。
あとふーちゃん少し痩せた?
母が「初日近くなって少しやせたんじゃなーい?」と申しておりました。
痩せたなら良かったよ。
さすがに、退団を前にどんどん肥える娘役さんってのは、見ていて多分切ないものが・・・。
あと、ふーちゃん黒髪なのがキレイかったよ。
あとショー!
「アジアン・・・」という名の演目を見て、ガクゥーンと落ち込んだ日から幾年月。
楽しみになってきたよ!!
とりわけ、服部メドレーは、かーこ的には全く問題ないですね。
てか、懐メロキライじゃないんで。
ゆくゆくは、ヅカで「たのきん」とか聖子ちゃんとか出てきたとしても全然オッケイ・・・それは言いすぎかしら。
どうよ。あさこちゃんの「ばいばい哀愁ーでいっ」とか
とうこちゃんの「君にばらばらはあーとはーあっかーいばらー」とか。
大介先生が本当にやりそうで怖いわ。
話を戻して。服部メドレー、よさげです。
ブギウギやカンカン娘は、ホントにはまっていたというか、違和感無く良いシーンになってそう。
カンカン娘のあすかちゃんは、めっちゃ可愛かったなぁ。
お衣裳と化粧がついたらどんなに可愛かろうー♪♪
ゆみこちゃんも、真ん中で男役さん従えている場面があって、少なからず驚きました。
あーいうの「天の鼓」のフィナーレで初めて観て感動したっけなぁ。
どんな場面なんだろう。楽しみーーーーーーー!!!
お稽古風景が流れると本当にワクワクするね。
いよいよって感じがする。
全国の花ファンよ、盛り上がろうぜー・・・と北の果てから熱く叫んでみましたが。
今回の公演でかーこが決めていること。
初日の幕が上がってから、ショーの映像はスカステで一切見ない!
決めてるんです。
ショーの衣裳やら舞台装置やら、見ちゃうと楽しみ半減なので。
お芝居は、多少予習があってもいい場合があるので、まあ見ても仕方ないと思うんだけどね。ショーはいかん!!
でもね、これってスカステ加入する前は知らなかったんだけど
すごい難しいことなんだよね。
ナウオン、ステージインフォ、ニュース内のコーナー。
いたるところで公演中の映像って、頻繁に流れてるんだもの。
しかも、スカステニュースの初日映像は、見たくないけど録画はしたいんだよね。
挨拶とかさ。
でも、家族の中でスカステ録画できるのって私だけだからなぁ。
どうすりゃいいんだよう。
ま、初日を観にいけばいいんだけどね。そうもいかないのさー。
かーこ母は気にせず見るだろうし、結局見ちゃうんだろうなぁ。てへ。
コメント