遠征終了後、シゴトが爆発的に忙しかった数日を経て、
それでもまだ心の一部が博多にあるように思う。

それほどの喪失感をもたらしたのは、やはりゆみこレオンがカッコよかったからなんだけど。

まだ思い出すことなど。

「マラケシュ」

オリガはわたしにとって、最後まで「?」な人だった。
博多では、リュドに対するアプローチが強めになったのかなーとは思った。
ダンナさんのオリガへの愛はわかるんだけど、オリガは最後まだ
ダンナとの幸せな未来を考えられているのかどうか・・・?
ふーちゃんには、笑顔が似合う役の方が似合うと思う、わたしはね。

シビさんの鬘って2種類あったんですね。
ボブのは、21日の昼か夜かどっちか1度だけ見た。

・・・・・・・・。

わたしはぶっちゃけ「舞台・演目」よりも「人」につくファンです。
それは自覚していたけど、今回は特にそう思った。
ムラ東宝で、燃え尽きてない感があった「マラケシュ」にこんなに
熱中したのは、レオンありきだからだよなー。
本当にメイクも良かったしカッコよかった。
目元の白が効いてましたな・・・。
思えば、入りの笑顔でゆみこちゃんに落ちて、舞台でここまで惚れたのは初めてなんではないでしょーか。
同じ人に2度恋をした気分・・・・。(あーなんか勘違い女みたいな発言になってきましたよ)

ル・サンクの脚本を読んでいて気付いた。
ゆみこちゃんの新曲が増えた分、当然削られた樹里さんの曲がある。
「たーいくつなー」で始まる、エキゾチックな曲。
途中、きほちゃんとのハモリとか入るやつね。
あれと、ゆみこちゃんの新曲を比べるだけでも、
樹里レオンとゆみレオンの演出の意図の違いが見えるようで面白い。
歌詞書わけにはいかないんだけど、樹里さんの曲は
曲調も歌詞も、どこか余裕・・・というか懐の深さというかあるように思う。
「どこか(パリ)に行きたい」「なにかを探したい」という渇望はあってもね。
ゆみこちゃんのは、更に刹那的でせっぱつまった危うい曲になっているように感じる。
そう創ってくれてありがとう!と、ファン的には思います。
それにしても、素敵な曲だ・・・。
歌詞がね、ちゃんと全部は覚えていないんですよ。
どなたか、わかる人いたら教えてもらえませんかね。
好きとはいいながらも、かなり部分的にしか覚えていないの。

ショーはね、じつは正直もっと弾けてもいいと思った。ゆみこちゃん。
レオンが大満足だった分、ショーのほかの全てのシーンで
さらにヒートアップできた余地があるよーな気もするの。
ぬむきてぱとか、フィナーレとかは特に。
すごく、曲を丁寧に歌い上げているのはわかるんだけど
もっとみっともないほどに、そのときのゆみこちゃんをさらけ出して欲しい気もする。
(みわっちなんて、そーいうの得意だよなー)
アランフェスの淡々とした感じは、あれは演出なんでしょーかね。シャドーだし。
おさちゃんが切なげだったり苦しげだったりすればするほど
シャドーはクールで、それはそれでまあ、ちょっと好きだったりするんだけどさ。
(結局なんでもいいというオチかい)

最後になって愛あるダメ出しをしてしまったけど、博多はサイコーでした。
千秋楽は生では見られなかったけど、あのCSで見た熱気・花組生の盛り上がりは、博多座に触れた全ての人にくれたものだと思いながら見ていた。
たった3日間だけど、博多座に行って本当によかった。
いろんな人が言っているように、劇場として、そしてスタッフの方の対応も素晴らしかったね。
常に、入り口の外で「困っている人はいないか」と目を配るおじさん。
それなりの立場にありそうな人が、ああやって外で立っているのを見て驚いた。
当日券のことを聞いた窓口の人も親切だったし。
あとコレは関係ないけど、かるーく観光した(したんだよ!これでも)ときの、タクシーの運転手さんも優しかった。
観光のことは、すっかりこちらより廃れている、本家のにっきにでも・・・。

博多で会えたすべての人にお礼を言いたいです。

入り出も見て、最後はヒコーキに遅れそうになりつつもなんとか間に合い、帰ってまいりましたよ。

さっきCSのことに触れたけど、千秋楽映像来ましたね。
初日よりは、ゆみこちゃん映っていてうれしかった。
けどね、新曲が、新曲が、映っていないじゃないか!
おさちゃんとの掛け合いが見れたのはまあ、おいしかったけどね。
あのおさちゃんが、ゆみレオンの肩のあたりをポンってどつくところ。
憎憎しげですねー。あの表情良かった。
わたしが見た回でも音がするくらいに叩いていたりして、見所の一つだったね。
でも、新曲見たかった・・・。ラストの笑顔も・・・。

あとショー。
ニューオリンズは著作権なのかなぁ。
初日でも映っていないし、見たかったんですけどねぇ・・・。
あそこのゆみこちゃんは、弾け方もほんっとよかったんだけどなあ。
猛獣は初日もやったからいいやん。ニューオーリンズーううう。
おさゆみチューも映りましたね。
やはり、あーいうとこは押さえていくんだなぁスカステ。
感心してしまったよ。
フィナーレも、初日映らなかったので楽では映って感激だった!
挨拶は、おさちゃんのあんなに感極まった姿はなかなか見れないんじゃないでしょーか。
本当に、素敵な人ですね、はるのさん。
彼女自身があんなにピュアな心をしている人だから、
ココナッツミルクさんみたいなピュアな人がファンになるんですね。
(ピュア=今回の旅でのマイツボの一つ)
とにかく、博多大好き感が伝わってきました。
かーこ母は、くやしさまぎれだとは思いますが、あの挨拶を見ながら
「ずいぶんゴマするね」と言っていました。
あなたはそんなふーにしか見れないんですか!!?
最後の最後に、ゆみこちゃんに振ってくれて
ゆみこちゃんの声を聞かせてくれたおさちゃん。ありがとう!!
かーこは、嬉しかったよ。あそこでゆみちゃんの声が聞けて。

本当に、博多と一緒に短い夏は終わったーーー!という感じです。

字数まだいけそうなので、更に余談。

芽吹幸菜ちゃんは、90期の首席だったんだね。
きょう、おとめ見て気付いた。
高校は、はっぱさんの後輩なんですね。
ひとつべんきょーになりました。
「スサノオ」で出ていた子がこうして、役ついて・・・。
ヅカファンはやめられないね。
そのうち、マラケシュで初舞台踏んで、自分が生で口上を見た子とかが上がってきたら、うれしいんだろうな。

さて。
ちょっとディープ目に秘密いきましょか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索