「エンター・ザ・レヴュー」

いろんなとこで見れるとは思うけど、忘れないうちにアドリブ書いてみます。

20日夜
エトワール/「あら素敵なムッシュ」とか言っていたような。うろ覚え。この回なんか地元の会の団体さんか、背広姿の男性が確かに多かったような。
コメディアン/「(階段に座って)今日で夏の甲子園も終わっちゃいました。ということは、夏も終わりです。ということは、(泣き声で)博多座公演ももう少しでおわ・・・・・(歌にトートツに戻って)って来た」

21日昼
エ「今日はあいにくの雨ねー。みんなここで、雨宿りして行って」
コ「今日は何の日だか知ってます?8月21日だからハニ(聞こえなかった)の日。ぼくが決めました」(個人的には、4回見た中で一番寒かった)

21日夜
エ「わたしスミレちゃん。好物は「通りもん※」よ。おいしかったぁーー」(※博多銘菓。おみやげに買いました)
コ「(空いてる3列目センター辺りで)あー、こんな良い席が空いてるー。キャンセル(待ち)も出てるのにねー。座っちゃお。(座って隣の人に)ここ、とっとっと?」
※この回ロケットでも最後、「通りもん」って言ってましたね。

22日
エ「あら、そこにキレイな女の人(だったかな?)。博多座の女性はきれいねー。わたしもがんばるわ」
(終演後おっしゃってたけど、翔つかささんがご観劇)
コ「1階のみなさーん、こんにちはー(1階こんにちは)。2階のみなさーん、ボンジュール(2階ボンジュール)。3階のみなさーん、ウイーッス!(3階元気にウィーッス)ノリがよかとねー」

こんな感じでした。

んでプロローグ。
燕尾の紳士は、やはりかりやんがお目当て。ド満開の笑顔がキラキラしていたわ。
あとタンゴも、まっつに申し訳が立ちませんが、かりやんチェック。
だって、クサーい表情がこってり楽しめるから面白いのよ!
その濃い表情に、きほちゃんが一切応えていない(わたしにはそう見えただけです)のがまた一興。

ぬむきてぱの感想を書こうとして愕然としたんだけど、書きようなし。
いや素敵だったんですよ。でもね。
ゆみこちゃん以外の人、みていないかも・・・。
せっかく4回も観たのに。ほんとうに、4回すべてオペラ固定して終わった・・・かも。
だってね、ほかの人の姿でおぼえてるのは、としこさんが一度途中フレームインして、歌ってるゆみちゃんが腰を支えてとしこさんが体を後ろに反らせるところのみ!
今にして思えば、みほちゃんのダンスも少しは観たかったぞ!
もうー、だから博多座ビデオかDVD出・し・て・く・れ!と言っているのに。

ゆみコメディアンは、思ったより寒くなかった!
(ていうか、どれだけ寒いの予想してたんだ>自分。失礼すぎ)
特に22日はチケット良席ゲットがならず、3階最後列の立ち見だったので、3階席まで呼びかけてくれてうれしかった!!

ピエロの場面では、アレキンをついに観ることができました!!
ちゃんと力強くて、カッコマン(byあむるさん)になっていたんではないでしょーか。
薔薇をよく見えるように高く掲げて、ひょいと捨てるのがツボ。
わたしも袖にあーやってつれて行って欲しいものです。
「今夜は離さない」そうですしね。いいですなー。ふーちゃん。
あと、ここは4回目見た時やっと気付いたんだけど、あやねちゃんと王子がはじっこで漫才してるのね。
けっこう激しくどつき合いしていて面白だった。
王子があやねちゃんコロンビーヌのお尻触ったり、あやねちゃんが逆襲したり。
もっと早く気付けばよかった。ムラ東宝でもやっていたのかな。

猛獣使いさんは、そのかちゃん、覚悟はしていたけど凄かったです。
ていうか、あんた男ですから!すでに!!
樹里さんとは全く異なる方向性で、ある意味完成していたよ・・・。
なんか、ヅカっぽくないくらい男男していたよ。
そして猛獣さんは、やはり、かーこ的ベストオブ猛獣@かりやんをじっくり観ました。

旅の若者はとばします。
だって、4回のうち3回が2〜3階席で、客席降りとは今回無縁でしたから。

ニューヨークでは、旅のアメリカ女3人に注目。
くまくまさんも出ていたよね?
ファティマ役ということで、ゆみファンにとって注目の人となったんではないかな。
ショーでもかわいらしかったですよ。

そしてアフリカ。
ムラ東宝では、ゆみチェックに忙しかったので、今回ゆっくり全体を楽しむことができた!
やっぱあーいうダンスシーンはちゃんと全体も観ないといかんですね?(誰に同意を?)
でも、やっぱ目が行くのはみほちゃん。なんで彼女のダンスって「もっと見たい!」ってあんなに思わせるんだろう。
おさちゃんとかもいっぱい見ようと思ったんだけど、けっこうみほちゃんにオペラ持ってかれた。

そして、ニューオリンズですよ!!
ここは、苦しかった。
全体を見たいの。楽しい場面なのはわかってるんだ。
かりやんもいるしさー。ダンスもみんなの表情もイイのはわかってるんだよ。
でも・・・はるばる遠征したわたしは、やはりゆみこちゃんをガッツイてしまうのよ。
あー、どうしてもこのオペラでがっつくクセが直らない。
場面としても楽しみだったのに・・・。
歌声は素敵だったー。
ただ、全員で歌うときに一人だけすごいでかい声で聞こえる高音があったりして、バランス悪くも感じた。
迫力はあるんだけどね。

ジャズは、客席降りは気にせずおさゆみチェックができた。
終盤に入っているからか、ものスゴイ「博多博多」言っていたよ。
「博多座お前に抱かれたい」とかな。
話によると「通りもんお前に抱かれたい」というのもあったとか。
なんじゃそりゃ。

ジプシーは、みわっち素晴らしかったと思います。
ワイルドだったね。ゆみこちゃんは少し端正な感じだったので、
ワイルドジプシー良かったです。

ロケットは、まっつ・・・・。
あの演出は無理があったような。
やっぱ、もともとダンサー用の振りだから不利よね。(オヤジギャグ)
でも、ちゃんと毎回自分の足を踏んじゃって「いててっ」のとこでウケ取ってましたよ。

んで、お楽しみのアランフェス。
nanakoさんに、「キスシーンで昇天」情報(どんな情報だ)を得ていたので、昇天準備万端で挑んだ。
でもね、結果的には3回目の観劇でやっと「おおおおおおおおお!」ってなったよ。
だってさー、1回目と2回目は、下手側(でいいのかな?10番台)だったのよ。
そーするとキスシーンで、くっついていない(当たり前)のがエライよく見えるわけですよ。
3回目センターで観て、やっと「!!ああっ、いけない!!!」的な感情を得ることができました。
でもその3回目のラスト、ゆみちゃんてば、最後の「ショールバサー」を少しもたついてしまってましたわね。かわいいんだからっ!もお!!

フィナーレ・・・。
あの素敵なデュエットダンスがまた観られるなんて・・・。
ここも、一度でいいからオペラ使わず観たかったな。
今回のチケ取りはかなり大失敗したんだけど、本当に今考えるとこの場面も辛かった。
一回でも良席だったら、ちゃんと全員観れたんだけどなぁ。
あやね、まっつペアも観たかった。残念。
でもゆみちゃんは堪能したよ。
片足を前にぐーって伸ばしてしゃがむ・・・というか、低い体勢になるとことか、カッコよかった。

そしてラスト。
もう何もいえません。
予想はしていたけど、やはり泣いてしまった。わけは聞かないでおくんなせい。
ここも、オペラばっか使ってしまいました。
でも、ここに関しては後悔はありません。

まだ続くー。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索