最近のスカステライフ/博多遠征/ふーちゃん
2005年7月18日 ゆみこちゃんぼんやりしているうちに、楽しみにしていた「エスペランサ/舞夢」や
「アプローズ・タカラヅカ」の放映が終わった。
もちろん見ましたわ!!
「舞夢」は・・・・。
時間を空けて見ると、なんとも言えず駄ショーだ・・・・と感じたことだよ。
浮気の場面や、林檎を選ぶところのドタバタ加減といったら・・・。
でも、見ちゃうんだよ。
しょうもなー!って思う場面と同じくらい、好きな場面があるんだもんよ。
プロローグは、おさちゃんの格好はあんまりだ・・・と思いつつ
ゆみこちゃんの髪型だとか、トップコンビ+特出コンビ+蘭とむと
踊るトコとか、スキなのよ。
あとアイガッチャやっぱ見てしまうしさぁ。
あと後半のブルーの衣裳そしてエトワール。
エトワールは、東京千秋楽、良かったですなぁ。
DVDバージョンよりも、更に、歌うヨロコビと自信にあふれていたわ・・・。
そして、「アプローズ・タカラヅカ」。
これも、歓声あげて見たね。
全体に、アングルがDVDよりも好みだった。
DVDは、おさちゃん以外は引いているところが多いんだけど
今回の千秋楽収録は、蘭とむくらいまでは一人一人抜いてくれているのよね。
特に、後半のフラメンコっぽいところ(パンフ見たら「パッション・ノアール」の場面)
あそこの群舞のところ、ゆみこちゃんがどこにいるやら、
アカレンジャーで出た後は見失っていたの。
でも、今回はバッチリ映ってるよー!
ムラとの変更点も多くて、新鮮な気持ちで見れたしね。
思えば、コレ生で見た時ってまだ、ゆみファンの自覚無かったし。
そうなのよ。
アメイジング・グレイスなんて、かなり長くなってるんだよね。
聴けてしあわせーーー。
んで、んで、あのスーツの場面。
おさちゃんが銃を受け取るところの踊り。
あそこも、かなり長くなってるんだね。
あそこがカッコよかったよう。
ゆみこちゃんがくるくる回ってしゅたっと床に座るところ!
(こう説明すると、物凄いかっこ悪い感じがしますな・・・)
あそこ、みんなカッコいいよねー。
これがタカラヅカの男役スーツですよ!みたいな。
で、やはり中詰も大好き。
娘役さんが、ピンク・ブルー・白のトリコロールに分かれて
踊るのが物凄くキレイなんだよなー。
んで、ゆみこちゃんもいっぱい映っていて満足。
「アーイ」の掛け声も聞けます。
あとあと、順番もうぐちゃぐちゃだけどダルマの銀橋・・・・。
あそこはいろんな意味でドキドキですわ・・・。
細くて長すぎる、脚。
男役のメイクが怖い、顔。
で、初日映像でぎこちなかったウインク・・・。
でも、東京千秋楽は大丈夫!
最後の「Year!」を「メルシ」にする余裕がステキでした。
全体にゆみこちゃんは、この千秋楽、笑顔全開でテンション高くて
見ていて楽しかったですわ。
−−−−−−−−−−−−−−
博多のホテル&飛行機やっと押さえた!
いろいろ、日程やらホテル選択で悩んでいたけど
かなり自分的には満足できる内容で決め込めたZE!
博多座って、せりとか盆もあるんだね。
一段と楽しみになってきた!
あ、ヅカとは関係ないけど、博多にはアジア最大の観覧車がある模様。
観覧車フリークとしては、ぜひこれは押さえねば。
まあ、一人で乗るんですけどね。
−−−−−−−−−−−−−−−
ふーちゃんの退団。
ふーちゃん好きのかーこ母に告げるのは辛かったわ。
(私のほうが、モバイルで先に知っていた)
平気そうにしていたけど、やはり悲しいようです。
今日ふと「ふーちゃんいなかったら、もう観にいかない」みたいなことを言い出していた。
(多分そのうち気が変わると思うが)
今日退団会見がニュースで流れたから、にわかに現実味が増したんだろうね。
なんだか、これまでフツーに見ていた人が「辞める」って言った途端
これからは見るたびに「もう辞めちゃう人なんだ」と思うのが淋しい。
まあ、最後の日はしばらく先なんで、博多でのふーちゃんもまずは、楽しみにしようかと。
「アプローズ・タカラヅカ」の放映が終わった。
もちろん見ましたわ!!
「舞夢」は・・・・。
時間を空けて見ると、なんとも言えず駄ショーだ・・・・と感じたことだよ。
浮気の場面や、林檎を選ぶところのドタバタ加減といったら・・・。
でも、見ちゃうんだよ。
しょうもなー!って思う場面と同じくらい、好きな場面があるんだもんよ。
プロローグは、おさちゃんの格好はあんまりだ・・・と思いつつ
ゆみこちゃんの髪型だとか、トップコンビ+特出コンビ+蘭とむと
踊るトコとか、スキなのよ。
あとアイガッチャやっぱ見てしまうしさぁ。
あと後半のブルーの衣裳そしてエトワール。
エトワールは、東京千秋楽、良かったですなぁ。
DVDバージョンよりも、更に、歌うヨロコビと自信にあふれていたわ・・・。
そして、「アプローズ・タカラヅカ」。
これも、歓声あげて見たね。
全体に、アングルがDVDよりも好みだった。
DVDは、おさちゃん以外は引いているところが多いんだけど
今回の千秋楽収録は、蘭とむくらいまでは一人一人抜いてくれているのよね。
特に、後半のフラメンコっぽいところ(パンフ見たら「パッション・ノアール」の場面)
あそこの群舞のところ、ゆみこちゃんがどこにいるやら、
アカレンジャーで出た後は見失っていたの。
でも、今回はバッチリ映ってるよー!
ムラとの変更点も多くて、新鮮な気持ちで見れたしね。
思えば、コレ生で見た時ってまだ、ゆみファンの自覚無かったし。
そうなのよ。
アメイジング・グレイスなんて、かなり長くなってるんだよね。
聴けてしあわせーーー。
んで、んで、あのスーツの場面。
おさちゃんが銃を受け取るところの踊り。
あそこも、かなり長くなってるんだね。
あそこがカッコよかったよう。
ゆみこちゃんがくるくる回ってしゅたっと床に座るところ!
(こう説明すると、物凄いかっこ悪い感じがしますな・・・)
あそこ、みんなカッコいいよねー。
これがタカラヅカの男役スーツですよ!みたいな。
で、やはり中詰も大好き。
娘役さんが、ピンク・ブルー・白のトリコロールに分かれて
踊るのが物凄くキレイなんだよなー。
んで、ゆみこちゃんもいっぱい映っていて満足。
「アーイ」の掛け声も聞けます。
あとあと、順番もうぐちゃぐちゃだけどダルマの銀橋・・・・。
あそこはいろんな意味でドキドキですわ・・・。
細くて長すぎる、脚。
男役のメイクが怖い、顔。
で、初日映像でぎこちなかったウインク・・・。
でも、東京千秋楽は大丈夫!
最後の「Year!」を「メルシ」にする余裕がステキでした。
全体にゆみこちゃんは、この千秋楽、笑顔全開でテンション高くて
見ていて楽しかったですわ。
−−−−−−−−−−−−−−
博多のホテル&飛行機やっと押さえた!
いろいろ、日程やらホテル選択で悩んでいたけど
かなり自分的には満足できる内容で決め込めたZE!
博多座って、せりとか盆もあるんだね。
一段と楽しみになってきた!
あ、ヅカとは関係ないけど、博多にはアジア最大の観覧車がある模様。
観覧車フリークとしては、ぜひこれは押さえねば。
まあ、一人で乗るんですけどね。
−−−−−−−−−−−−−−−
ふーちゃんの退団。
ふーちゃん好きのかーこ母に告げるのは辛かったわ。
(私のほうが、モバイルで先に知っていた)
平気そうにしていたけど、やはり悲しいようです。
今日ふと「ふーちゃんいなかったら、もう観にいかない」みたいなことを言い出していた。
(多分そのうち気が変わると思うが)
今日退団会見がニュースで流れたから、にわかに現実味が増したんだろうね。
なんだか、これまでフツーに見ていた人が「辞める」って言った途端
これからは見るたびに「もう辞めちゃう人なんだ」と思うのが淋しい。
まあ、最後の日はしばらく先なんで、博多でのふーちゃんもまずは、楽しみにしようかと。
コメント