遠征記録?あれ、かりやんにっき?
2005年6月26日 生・観劇記録25日の午後は、組総見だったのね。
ショーの盛り上がりはなかなかだった。
ショーの話など。
やっぱあの冒頭も楽しいものですなー。
おさちゃんが「ボンジュウル」って元気に客席に語りかけるのから
始まるってのが良い。
んで、脇にズラっと並ぶ男役さんの振り、好きだなぁ。
まあ、わたしは主にかりやんを見ていましたが。
ひざを2回折って、片手を上げる振りが好きです(分かる人いるかしら)。
エトワールさまは、25日は
「組総見に来てる2階のみんな、興奮して倒れちゃうわよ」とかおっしゃってましたね。
26日の午前は、
「ボンジュール・・・○○×亜qwせdrftgyふじこlp;(仏蘭西語)・・・トレビアン」と、全部フランス語だった。
わざとらしいフランス語に、忍び笑いがもれていた。
nanakoさんに、エトワールさま×ゆみこちゃんのラヴっぷり
リポートしたかったんですけど、
2回とも上手の端のほうで、ゆみこちゃん後姿だったのよね。
手にキッスはしてましたよ。
あと、一度おささんがすごい笑顔でゆみちゃんに微笑みかけていたんだけど
ゆみこちゃんがどんな表情で返していたか見えず。
樹里ちゃん@ジュリアンのアドリブは
25日は、何か1ネタ言ったあと、客席のミギワナツコさんを見つけて「握手してください・・(握手して)・・握手してもらったよ!!」と、うれしそうだった。
26日は、「今日は奥まで行ってきまーす」。
途中、「工事中?」「迷子になっちゃった」とか言いつつ
舞台に帰ってきて「やっぱり大劇場は広いねーはあはあ」と。
2階席の人には拷問に等しいひとときであろうかと。
ピエロの場面。
なんだか気になったのが、らんとむ。
無駄にカッコイイんですけど。
あーいう男臭いのやらせたら、ピカイチ(死語)ですな。
ゆみこちゃんにゃー、キツイと思うよ。
カッコつけて、腕で前髪払って「フッ」と笑う・・・みたいな。
あれ系が似合う人って、他の組だと誰だろう?
あまりいないような。
猛獣使いは、やはりあすかちゃんとかりやん見まくっていた。
ごめん、じゅりぴょん。
かりやん、正直あそこの場面で一番脚キレイかも。長いしねぇ。
また、いろっぺー表情すんのよ!
かりやんねぇ。今回のショーはわたしにとって、かりやんスペシャルよ。
気付いたんだけど、ことごとくゆみこちゃんと場面がかぶらないの。
だから、ゆみこちゃんいないなー、と思うとかりやんチェック。
相当好きみたいよ。わたし。
入り出見れなかったのが残念。反対側から来てるのかなぁ。
さて。
今回東京で驚いたのが、アフリカの踊り!
25日は特に、組総見の影響もあるとは思うんだけど
客席へのアピール度高まっていた。
ムラでわたしが見た時は、まだムラも中盤だったし
踊るだけで精一杯ってふうに見えていたんだけど。
ここは、ゆみこちゃんにオペラほぼ固定だったのだけど
笑顔の感じとか、すごい余裕を感じたわ!
もちろん激しく踊ってるんですけど。
しかも、25日の組総見仕様では、踊りながらウインクですよ!
わたし、ファンのくせに勝手に、ゆみこちゃんは
ウインクが下手なジェンヌさんとして位置づけていたけど
いつの間に!そんな!高等テクを!
だって、激しく踊りながらなんだよ!!
ああああああ。興奮したなぁ。
その後の、樹里ちゃんとあすかちゃんの場面。
ここも今回実は、かりやんチェックに余念が無かったわたし。
ちょうど、最初は上手(2回とも割と目の前)にいるんだけど
踊って、誰だろう?花純風香さんかな。リフトするんだけど
けっこうアクロバチックでカッコイイ!
あれって、DVDには入らないだろうなぁ。
あの場面のかりやん、すごい楽しそうでよかです。
下手側に移動してからも、濃い感じのキメ顔で客席にアピール。
よく見えなかったけど、もしかしてウインクとかしてるかも。
あすかファンのわたしが、かりやんにずいぶんオペラ持ってかれたよ〜!
脚長いから、あの衣裳(上が、背広着ないでシャツと短いベストだけ)似合うのよね。
かりやん、博多チームだよな。
立ち位置とか、いい具合にアップするといいけどなぁ。
次の、でゅわっ、でゅわっの場面。
緑チームさん(まっつとかのペパーミントグリーンの衣裳)が
バックでつつつ・・と出てくるのがツボ。
ここ、どこを観ていいかわからないですよね?(誰に同意を?)
また見たいなぁ・・・・博多で残るよね。
かがり火。
25日は!!
3回ウインクですよ。あの僅かの間に。
トクした気分だわー。
あんなに、さりげなくウインクできちゃうのね。
パタパタやってましたよ。
娘さんには悪いが、ここも2回ともオペラ固定させてもらった。
仕方がないじゃないか。
地毛ver.は見れず。残念無念。
26日は、ウインクは無かったのかな。
なんだか26日AM公演は実は、ゆみこちゃんちょっと疲れ気味に見えた。
夏バテとかしてるかしら。気のせいよね。
ロケットは、らんとむはもちろん周囲の鳥さんもかわいい!
あのロケットメンバーを知りたいがために、普段買わない
東京のプログラムが欲しくなったくらいさ。
らんとむアドリブは、25日は「ほなみててー」「おおきに」。
26日は、よく聞こえなかったのでした。
フィナーレ。
紫の衣裳で歌うおさちゃん。
ここもおさちゃんの表情が良かった。
なんだか、シンプルな表情してるんだよね。
余計な演出とかない、ただ気持ちを笑顔に込めました、みたいな。
慈悲深いような、包み込まれるような表情で、
すごいトップさんだなー、と今更ながら思った。
そしてデュエットダンス。
ここは、ゆみあすにほぼ固定。
本当は、もっといろいろ見たいけど、あまりにゆみちゃんも表情が良いんでね・・・。
両腕をいったん、体の方に曲げて、それを前に突き出す振りがあって、そこの表情が特に印象深い。
あれは、あすかちゃんに向けてなのか、おさちゃんに向けてなのか・・・。
万感の思いがこみ上げてます!みたいな切ないお顔でしたよ。
ああー、こうして見ると、このショー見所いっぱいだねー。
堪能したわー。
26日の、フィナーレ銀橋にみんな来るところで
そんなに物凄い前列にいたわけじゃないんだけど
生徒さんとしっかり目が合いました。
誰?
たぶん、りせちゃんでした。
よくある、気のせいでしょうが
視線しばらく合ったままだったように思うのだけど。
やっぱ、ジェンヌさんはみんなそれなりに、一本釣りってするのね。
今回それほど良席ではなかったので、期待していなかっただけにうれしかったよ・・・。
好感度アップしたよ。
さあー!
思い残すことは無い!気分は博多へGO!!ですな。
早く配役発表してくれー。
ゆみこちゃん以外もいろいろ気になります。
残りは秘密にて。(まだあるんか!)
ショーの盛り上がりはなかなかだった。
ショーの話など。
やっぱあの冒頭も楽しいものですなー。
おさちゃんが「ボンジュウル」って元気に客席に語りかけるのから
始まるってのが良い。
んで、脇にズラっと並ぶ男役さんの振り、好きだなぁ。
まあ、わたしは主にかりやんを見ていましたが。
ひざを2回折って、片手を上げる振りが好きです(分かる人いるかしら)。
エトワールさまは、25日は
「組総見に来てる2階のみんな、興奮して倒れちゃうわよ」とかおっしゃってましたね。
26日の午前は、
「ボンジュール・・・○○×亜qwせdrftgyふじこlp;(仏蘭西語)・・・トレビアン」と、全部フランス語だった。
わざとらしいフランス語に、忍び笑いがもれていた。
nanakoさんに、エトワールさま×ゆみこちゃんのラヴっぷり
リポートしたかったんですけど、
2回とも上手の端のほうで、ゆみこちゃん後姿だったのよね。
手にキッスはしてましたよ。
あと、一度おささんがすごい笑顔でゆみちゃんに微笑みかけていたんだけど
ゆみこちゃんがどんな表情で返していたか見えず。
樹里ちゃん@ジュリアンのアドリブは
25日は、何か1ネタ言ったあと、客席のミギワナツコさんを見つけて「握手してください・・(握手して)・・握手してもらったよ!!」と、うれしそうだった。
26日は、「今日は奥まで行ってきまーす」。
途中、「工事中?」「迷子になっちゃった」とか言いつつ
舞台に帰ってきて「やっぱり大劇場は広いねーはあはあ」と。
2階席の人には拷問に等しいひとときであろうかと。
ピエロの場面。
なんだか気になったのが、らんとむ。
無駄にカッコイイんですけど。
あーいう男臭いのやらせたら、ピカイチ(死語)ですな。
ゆみこちゃんにゃー、キツイと思うよ。
カッコつけて、腕で前髪払って「フッ」と笑う・・・みたいな。
あれ系が似合う人って、他の組だと誰だろう?
あまりいないような。
猛獣使いは、やはりあすかちゃんとかりやん見まくっていた。
ごめん、じゅりぴょん。
かりやん、正直あそこの場面で一番脚キレイかも。長いしねぇ。
また、いろっぺー表情すんのよ!
かりやんねぇ。今回のショーはわたしにとって、かりやんスペシャルよ。
気付いたんだけど、ことごとくゆみこちゃんと場面がかぶらないの。
だから、ゆみこちゃんいないなー、と思うとかりやんチェック。
相当好きみたいよ。わたし。
入り出見れなかったのが残念。反対側から来てるのかなぁ。
さて。
今回東京で驚いたのが、アフリカの踊り!
25日は特に、組総見の影響もあるとは思うんだけど
客席へのアピール度高まっていた。
ムラでわたしが見た時は、まだムラも中盤だったし
踊るだけで精一杯ってふうに見えていたんだけど。
ここは、ゆみこちゃんにオペラほぼ固定だったのだけど
笑顔の感じとか、すごい余裕を感じたわ!
もちろん激しく踊ってるんですけど。
しかも、25日の組総見仕様では、踊りながらウインクですよ!
わたし、ファンのくせに勝手に、ゆみこちゃんは
ウインクが下手なジェンヌさんとして位置づけていたけど
いつの間に!そんな!高等テクを!
だって、激しく踊りながらなんだよ!!
ああああああ。興奮したなぁ。
その後の、樹里ちゃんとあすかちゃんの場面。
ここも今回実は、かりやんチェックに余念が無かったわたし。
ちょうど、最初は上手(2回とも割と目の前)にいるんだけど
踊って、誰だろう?花純風香さんかな。リフトするんだけど
けっこうアクロバチックでカッコイイ!
あれって、DVDには入らないだろうなぁ。
あの場面のかりやん、すごい楽しそうでよかです。
下手側に移動してからも、濃い感じのキメ顔で客席にアピール。
よく見えなかったけど、もしかしてウインクとかしてるかも。
あすかファンのわたしが、かりやんにずいぶんオペラ持ってかれたよ〜!
脚長いから、あの衣裳(上が、背広着ないでシャツと短いベストだけ)似合うのよね。
かりやん、博多チームだよな。
立ち位置とか、いい具合にアップするといいけどなぁ。
次の、でゅわっ、でゅわっの場面。
緑チームさん(まっつとかのペパーミントグリーンの衣裳)が
バックでつつつ・・と出てくるのがツボ。
ここ、どこを観ていいかわからないですよね?(誰に同意を?)
また見たいなぁ・・・・博多で残るよね。
かがり火。
25日は!!
3回ウインクですよ。あの僅かの間に。
トクした気分だわー。
あんなに、さりげなくウインクできちゃうのね。
パタパタやってましたよ。
娘さんには悪いが、ここも2回ともオペラ固定させてもらった。
仕方がないじゃないか。
地毛ver.は見れず。残念無念。
26日は、ウインクは無かったのかな。
なんだか26日AM公演は実は、ゆみこちゃんちょっと疲れ気味に見えた。
夏バテとかしてるかしら。気のせいよね。
ロケットは、らんとむはもちろん周囲の鳥さんもかわいい!
あのロケットメンバーを知りたいがために、普段買わない
東京のプログラムが欲しくなったくらいさ。
らんとむアドリブは、25日は「ほなみててー」「おおきに」。
26日は、よく聞こえなかったのでした。
フィナーレ。
紫の衣裳で歌うおさちゃん。
ここもおさちゃんの表情が良かった。
なんだか、シンプルな表情してるんだよね。
余計な演出とかない、ただ気持ちを笑顔に込めました、みたいな。
慈悲深いような、包み込まれるような表情で、
すごいトップさんだなー、と今更ながら思った。
そしてデュエットダンス。
ここは、ゆみあすにほぼ固定。
本当は、もっといろいろ見たいけど、あまりにゆみちゃんも表情が良いんでね・・・。
両腕をいったん、体の方に曲げて、それを前に突き出す振りがあって、そこの表情が特に印象深い。
あれは、あすかちゃんに向けてなのか、おさちゃんに向けてなのか・・・。
万感の思いがこみ上げてます!みたいな切ないお顔でしたよ。
ああー、こうして見ると、このショー見所いっぱいだねー。
堪能したわー。
26日の、フィナーレ銀橋にみんな来るところで
そんなに物凄い前列にいたわけじゃないんだけど
生徒さんとしっかり目が合いました。
誰?
たぶん、りせちゃんでした。
よくある、気のせいでしょうが
視線しばらく合ったままだったように思うのだけど。
やっぱ、ジェンヌさんはみんなそれなりに、一本釣りってするのね。
今回それほど良席ではなかったので、期待していなかっただけにうれしかったよ・・・。
好感度アップしたよ。
さあー!
思い残すことは無い!気分は博多へGO!!ですな。
早く配役発表してくれー。
ゆみこちゃん以外もいろいろ気になります。
残りは秘密にて。(まだあるんか!)
コメント