エリザBOXキター
2005年5月7日先日ウチにも、エリザのDVD BOX(特典DVDのみ)が届いた。
よく理解していなかった。
市販のソフトケースのまま入れられるのかと思っていたわたしがバカなのね。
収納という意味では、一切役立たない物質なんですね・・・・。
アハハハハハ。邪魔。
特典は楽しめました。
やはり、新人公演関連がね。
エリザとは関係ないかもだけど、感じたこと。
王子すごいよ。
雪・星・花と組替えを経て3度の出演。
マデレーネやったり、新公ルドルフやったり。
本気で途中までは、真・路線だったのがよくわかる・・・・。
イヤわたし、王子好きです。
あの美しさはタカラヅカ的に価値ありでしょう。
なので、王子自身にどうこう言おうとは思わない。
ただ、普段生徒さんの人事って、よく理解できないこともあるんだけど、
王子の変遷見てると、辛抱強く劇団側が組替えや役付きで工夫して
成績の良かった美貌のジェンヌさんを何とかスターとして育てようとする
苦労の跡というか、そんな痕跡が見えるようで、何だか感じ入ってしまった。
余談でした。
インタビューはイチロさんのが面白かった。
稽古風景では、雪時代のでゆみこちゃんが、出番じゃないときに
稽古部屋の脇の方を遠慮がちにつつつ・・・と歩いていくときの映像が印象的。
あーいう、下級生としての素っぽい姿って、あまり見る事ができないので。
花の新公も観たことがなかったので、楽しみにしていた。
らんとむ・・・思いのほかトートが似合わない・・・。
やはし、黄泉の帝王は無理があったのか・・・?
こっ、ここまでとはっ・・・らんとむの健康キャラ恐るべし。
あすかちゃんは、もうちょっといっぱい見たかったです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のスカステ。
ニュースで、ゆみこちゃんの「えとせとら」が見れて思わぬハッピーが。
和服姿で、話している内容からすると「天の鼓」のお稽古時期に
収録したんでしょうか?
帝のとき、ちょっといつもより肥えてる気がしたけれど
今日のアレ見て確信になったかも・・・。
アゴのあたりが、ちょっとふっくら(本人比)。
なにしろ、嬉しい映像でした。リクエストした方ありがとう。
あとは「仮面のロマネスク/ゴールデン・デイズ」。
朝9時〜放映してましたね。
深く考えずに見始めたけれど。
ゆみこちゃん、芝居では掛け合いの台詞とかあるし、
ショーも大活躍で、大満足。
予想外の収穫に、一人興奮の朝であったことだよ。
ていうか、アレ研3?97年って。
ショー本当に凄いんですけど。
ファンサイトさんで、あらかじめ出番をチェックしたんだけど
かなりダンスシーンでしっかり出てる!
特に、トドさんセンターで、カラフルなシャツとサスペンダーのパンツで
踊りまくるところとか、スゴイ激しく踊っててステキっ。
フィナーレ冒頭の、男役の群舞にも入ってる!?
スゲー!群舞っても、十数人ぐらいよ。
しかも、立ち位置悪い割りに、ちゃんと映ってるし!!
ハフー!とか鼻息荒くして見てました。
まるっきりダンサー扱い!?
さすが、最下級生黒天使だっただけありますね。
それと、三木作品やはり相性いいなぁ。わたし。
アプローズの三木先生の場面も、VIVAも、レ・コラージュとかも好きだけど
今回もタキシードと、娘さんが黄色&オレンジのドレスなんて
けっこう好きだなぁ。
まあ、マンネリっぽい匂いはするけどね。
でも好き♪
派手でありながら、品もあるし。
テーマ性ある場面も、はずれが無い感じがする。
(例外は、レ・コラージュの船長みたいなやつ)
明日は、全国のゆみこファンが待望のビリー登場!
ナウオンも楽しみすぎるーーーー。
ああ、スカステ、ばん・・・ざ・・・ガクッ。(ジャワorベルばら風)
よく理解していなかった。
市販のソフトケースのまま入れられるのかと思っていたわたしがバカなのね。
収納という意味では、一切役立たない物質なんですね・・・・。
アハハハハハ。邪魔。
特典は楽しめました。
やはり、新人公演関連がね。
エリザとは関係ないかもだけど、感じたこと。
王子すごいよ。
雪・星・花と組替えを経て3度の出演。
マデレーネやったり、新公ルドルフやったり。
本気で途中までは、真・路線だったのがよくわかる・・・・。
イヤわたし、王子好きです。
あの美しさはタカラヅカ的に価値ありでしょう。
なので、王子自身にどうこう言おうとは思わない。
ただ、普段生徒さんの人事って、よく理解できないこともあるんだけど、
王子の変遷見てると、辛抱強く劇団側が組替えや役付きで工夫して
成績の良かった美貌のジェンヌさんを何とかスターとして育てようとする
苦労の跡というか、そんな痕跡が見えるようで、何だか感じ入ってしまった。
余談でした。
インタビューはイチロさんのが面白かった。
稽古風景では、雪時代のでゆみこちゃんが、出番じゃないときに
稽古部屋の脇の方を遠慮がちにつつつ・・・と歩いていくときの映像が印象的。
あーいう、下級生としての素っぽい姿って、あまり見る事ができないので。
花の新公も観たことがなかったので、楽しみにしていた。
らんとむ・・・思いのほかトートが似合わない・・・。
やはし、黄泉の帝王は無理があったのか・・・?
こっ、ここまでとはっ・・・らんとむの健康キャラ恐るべし。
あすかちゃんは、もうちょっといっぱい見たかったです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日のスカステ。
ニュースで、ゆみこちゃんの「えとせとら」が見れて思わぬハッピーが。
和服姿で、話している内容からすると「天の鼓」のお稽古時期に
収録したんでしょうか?
帝のとき、ちょっといつもより肥えてる気がしたけれど
今日のアレ見て確信になったかも・・・。
アゴのあたりが、ちょっとふっくら(本人比)。
なにしろ、嬉しい映像でした。リクエストした方ありがとう。
あとは「仮面のロマネスク/ゴールデン・デイズ」。
朝9時〜放映してましたね。
深く考えずに見始めたけれど。
ゆみこちゃん、芝居では掛け合いの台詞とかあるし、
ショーも大活躍で、大満足。
予想外の収穫に、一人興奮の朝であったことだよ。
ていうか、アレ研3?97年って。
ショー本当に凄いんですけど。
ファンサイトさんで、あらかじめ出番をチェックしたんだけど
かなりダンスシーンでしっかり出てる!
特に、トドさんセンターで、カラフルなシャツとサスペンダーのパンツで
踊りまくるところとか、スゴイ激しく踊っててステキっ。
フィナーレ冒頭の、男役の群舞にも入ってる!?
スゲー!群舞っても、十数人ぐらいよ。
しかも、立ち位置悪い割りに、ちゃんと映ってるし!!
ハフー!とか鼻息荒くして見てました。
まるっきりダンサー扱い!?
さすが、最下級生黒天使だっただけありますね。
それと、三木作品やはり相性いいなぁ。わたし。
アプローズの三木先生の場面も、VIVAも、レ・コラージュとかも好きだけど
今回もタキシードと、娘さんが黄色&オレンジのドレスなんて
けっこう好きだなぁ。
まあ、マンネリっぽい匂いはするけどね。
でも好き♪
派手でありながら、品もあるし。
テーマ性ある場面も、はずれが無い感じがする。
(例外は、レ・コラージュの船長みたいなやつ)
明日は、全国のゆみこファンが待望のビリー登場!
ナウオンも楽しみすぎるーーーー。
ああ、スカステ、ばん・・・ざ・・・ガクッ。(ジャワorベルばら風)
コメント