今日のビデオ鑑賞。
宙組「望郷は海を越えて/ミレニアムチャレンジャー」
たかこさんのお披露目公演なんですね。
お芝居は、まんまと泣いた。
泣かせの谷、っていうのね?だってしょうがないじゃない。
「命は大切に…」ってあれほど言いながら、ボコボコ人殺されても説得力が…。
ショーのほうは、途中睡魔に襲われたりもしたんだけれども、唯一印象深いのは「そらぐみソーラン!」と始まったあの大漁の場面。
札幌の初夏を彩る某まつりを彷彿とさせるあの衣装、音楽、踊り。
アンチよさこい派道民としては、素直に楽しめない場面であったことだよ。
あとは雪組「ON THE 5th」(ショーのみ)を、母と共にみたけど、これは感想は避けておこう。
なんとなく、楽しめるポイントがうまく見つかることができず。
母は(ワタシも)コムちゃんはわりと好きなので楽しみだったんだけどね。
番手の高い人に知ってる人が少なかったことと、一つの場面が長く感じてしまったのは関係あるのか?単に構成上の問題なのか?
かしげちゃん、かわいいー♪と思いましたけれども。あの人の笑顔はいいですねー。
やっと歌劇を入手。
花組公演の楽屋日記などが読めてうれしかったわ。
えと文の、ゆみこちゃんがらみのお風呂の話題もやっと読めた。
しかし、大劇場のお風呂ってどんななんだろ。
銭湯みたいなのかしら。お化粧は落としてから入るんだよな、当然。
まさに秘密の花園だなぁ。
宙組「望郷は海を越えて/ミレニアムチャレンジャー」
たかこさんのお披露目公演なんですね。
お芝居は、まんまと泣いた。
泣かせの谷、っていうのね?だってしょうがないじゃない。
「命は大切に…」ってあれほど言いながら、ボコボコ人殺されても説得力が…。
ショーのほうは、途中睡魔に襲われたりもしたんだけれども、唯一印象深いのは「そらぐみソーラン!」と始まったあの大漁の場面。
札幌の初夏を彩る某まつりを彷彿とさせるあの衣装、音楽、踊り。
アンチよさこい派道民としては、素直に楽しめない場面であったことだよ。
あとは雪組「ON THE 5th」(ショーのみ)を、母と共にみたけど、これは感想は避けておこう。
なんとなく、楽しめるポイントがうまく見つかることができず。
母は(ワタシも)コムちゃんはわりと好きなので楽しみだったんだけどね。
番手の高い人に知ってる人が少なかったことと、一つの場面が長く感じてしまったのは関係あるのか?単に構成上の問題なのか?
かしげちゃん、かわいいー♪と思いましたけれども。あの人の笑顔はいいですねー。
やっと歌劇を入手。
花組公演の楽屋日記などが読めてうれしかったわ。
えと文の、ゆみこちゃんがらみのお風呂の話題もやっと読めた。
しかし、大劇場のお風呂ってどんななんだろ。
銭湯みたいなのかしら。お化粧は落としてから入るんだよな、当然。
まさに秘密の花園だなぁ。
コメント