昨日、今日と「アプローズ・タカラヅカ」のDVDを繰り返し見ている。
なんでこんなにコレが好きなのかって考えるんだけど、初めて観たショーだからなんだろうなぁ。
初めてヅカを観たのは「王家に捧ぐ歌」だったので、2本立てでショーを観たのは「アプローズ」が初体験だったのだわ。
そんな思い入れもあって、多分しばらく好きなショー第1位であり続けるんだろうな。
何度も見てる映像なんだけど、今日初めて気になったのは「掛け声」。
これまでは「フツーにセンターに映ってる人を見る」とか「すみっこに映ってる誰か(ゆみこちゃん中心)を探す」とか、そういうふうにしか見ていなかった。
今日、ある場面でゆみこちゃんが映っていて、そこで「エーイ」とか掛け声をかけているらしいことが判明。そうかー。気付かなかった。
掛け声ってトップの人が言ってるときは映像にも映ってるからよくわかるけど、それ以外のときは誰が言ってるか初心者にはわからないよなー。
でも「これがゆみこちゃんの掛け声」と一度気付くと、他の場面で、声だけでもなんとなくわかるような気が…。それだけで、ちょっと楽しくなってしまったわ。
ホント、ヅカの楽しみっていっぱいあんのね。
衣装からアクセから髪型から化粧から、入り出の私服やらもう書ききれないくらいのディティールが詰まっていてね。
この半年ほどの間、何度「ヅカって深い…」とつぶやいたことか。でもまだまだ当分、つぶやきが止まることはないのであろうよ。ふぁー。
明日は、北海道でもやっと「歌劇」最新号が手に入る。うれしい。
なんでこんなにコレが好きなのかって考えるんだけど、初めて観たショーだからなんだろうなぁ。
初めてヅカを観たのは「王家に捧ぐ歌」だったので、2本立てでショーを観たのは「アプローズ」が初体験だったのだわ。
そんな思い入れもあって、多分しばらく好きなショー第1位であり続けるんだろうな。
何度も見てる映像なんだけど、今日初めて気になったのは「掛け声」。
これまでは「フツーにセンターに映ってる人を見る」とか「すみっこに映ってる誰か(ゆみこちゃん中心)を探す」とか、そういうふうにしか見ていなかった。
今日、ある場面でゆみこちゃんが映っていて、そこで「エーイ」とか掛け声をかけているらしいことが判明。そうかー。気付かなかった。
掛け声ってトップの人が言ってるときは映像にも映ってるからよくわかるけど、それ以外のときは誰が言ってるか初心者にはわからないよなー。
でも「これがゆみこちゃんの掛け声」と一度気付くと、他の場面で、声だけでもなんとなくわかるような気が…。それだけで、ちょっと楽しくなってしまったわ。
ホント、ヅカの楽しみっていっぱいあんのね。
衣装からアクセから髪型から化粧から、入り出の私服やらもう書ききれないくらいのディティールが詰まっていてね。
この半年ほどの間、何度「ヅカって深い…」とつぶやいたことか。でもまだまだ当分、つぶやきが止まることはないのであろうよ。ふぁー。
明日は、北海道でもやっと「歌劇」最新号が手に入る。うれしい。
コメント