この記載は「道民的ヅカにっき。」をスタートする04年9月12日より以前に、HOMEのほうの日記にUPしたものを転載したものです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

2泊3日で行って参りました宝塚大劇場。

朝から晩まで、ヅカファンの聖地「ムラ」で堪能してきましたよ。

〜10日〜
午前中空港から劇場に直行すると、もうすでに所謂「入り待ち」に適した時間帯。
ゆみこちゃんの出も無事確認。
そしてついに、観劇1回目を迎えたのでした。
芝居の「ラ・エスペランサ」は、宝塚らしからぬナチュラルな台詞回しが特徴の正塚作品。他の組の作品で、あまりにも地味な印象があって不安だったのだけど、ワタシには今回の作品は当たり。
ダンサーが主人公なだけに、それなりに地味さをカバーしていたような。
ストーリーは希望に満ちていて、リアルで素直に「ワタシも明日っからがんばろー」と思える内容だったな。
人物の会話やちょっとしたふざけたやりとりも、リアルで楽しめる。ただ、これはちょっと現代風で母の世代にはつらいかな。
ヒロインふーちゃんの、台詞が早口になるところがこれまで好きじゃなかったけど、今回は自然で良かった!前評判で、主演二人のやりとりに不安を抱いていたけど、やっぱ自分で見ないとね。ワタシはちゃんと、ふーちゃんにあてがきされていると思った。
ユーモアに満ちた、遊園地の場面も良かった。色彩も明るくて、すごく暖かな気持ちになれる場面。
そしてもちろん、ゆみこちゃんも最高だったわ。
冒頭のダンス格好よかったし「フアン」役も、屈託の無い若者役がすんなり嵌っていて、ファンとしては観ていておいしい役だったと思う。おささんと水さんという色男ふたりとの絡みもあるし、何しろみんなから愛される役だしね。
一つ残念だとすれば、組長が今回情けない役だったことかしら。
悪役でもいいからカッコイイのがいいわ。

そしてショー。
こちらは、逆に期待が大きすぎてすこーしだけ「思ってたのと違う」かな。
確かにゆみこちゃんの歌がいっぱい聴けるんだけど、コミカルな場面とか、ストーリーを展開させるための説明的な歌詞なのが多かったので、もっと情感たっぷり歌い上げるのを聴きたかった。エトワールは満足だけど。
てか、あれだけ場面もらってるのに文句つけるのはちと贅沢すぎるわね!

そして、ネットでのみなさんの感想を見てると「ここの場面だけでも通える」と大好評だった黒タキシードの場面・・・・・・・・・・・・・・・・。
男役さんが、勢ぞろいする宝塚でおなじみのパターンなんだけど。
これはねぇ。
鼻血ものでしたよ。
今思い出しても心拍数あがります。
こーいう見せ方があったか!?と。
なんだろう、ある時代のディスコのお立ち台とかがヒントなのか??ちがうよな。
上手くいえないけど、曲もいいし、冒頭からゆみこちゃんとちはるさんの色気炸裂してるし、舞台は回るし…もう、そこで回るか!?っていうところで、バリバリにキメている男役さん達がてんこ盛りのその舞台まるごと回るのよ!観るほうは大変だよ。どこ観ればいいのかと。
で、歌はヒートアップ。金の紙吹雪が降ってくる。視覚的にもゴージャスで最高潮。もうね。これは観た人しかわかんないよ、観た方がいいよ、世の女性は。まぢで。
ゆみこちゃんときりやんの同期が対で踊ったり、おささんとちはるさんが踊ったり。心憎い演出もたっぷり。
もうね。ファン心理をここまで突くかという。
「これ、スキでしょ?ここでこうしたら、はうっ!てなるでしょ?どう??」ってね。
いやー卑怯だよ。

そんな感じで観劇。
んで、その後、まっつとあすかちゃんのトークショーに参加。

〜11日〜
この日は、11時からと15時からの2回観劇。
入り出の両方待ったから、いま数えたら約12時間は大劇場付近にいたことに…。
これってね、母ももちろん一日中一緒にいたんです。
ことヅカに関して、あの人は疲れを知らない!本当にそういうの好きみたい。
あと数年で60なのに、出なんて2時間くらいほとんど立ちっぱなしだよ!!?
おかげさまで、ゆみこちゃんの入りも出も無事見ることができましたよ。

いやーしかし、本当にゆみこちゃんはファンに優しいよー。あの笑顔忘れないよ。遅くまで、お疲れでしょうに。
もう、出待ち中のある一時ワタシは「ゆみこちゃん」と「かわいいー」の2つしか言葉を知らない人みたいになってしまい、極度の興奮状態に。崩壊ですね。崩壊。ステキに崩壊。
ホテルのベッドに入ってもなんか寝れないし・・・。

〜12日〜
今日は、入りだけを見て空港へ。
そして、買ってきたDVDを観て、その後さらに買ってきたポートレートやポストカードを見たり。そしてそれらを携帯の待ちうけにしてみたり。

ワタシね、これまで「ヅカのポートレート(生写真)って誰が買うのよ」って思っていたの。だって、雑誌や劇場プログラムでも写真見れるし。でもね、今のワタシみたいな人が買うのねー。納得よ。ほしいんだもん。彼女が一人で映っていて、きれいで、携帯できるものが欲しくなるのよ。仕方ない。

ふー。一気に書いてしまったが、まだ続きが。

今回、ツイてたのが、花組の公演を観に行ったのに、おまけがついたこと。
10日は、宙組トップコンビ他、多数のジェンヌさんが同じ回で観劇!
ちなみに、宙のトップさんって凄く人気があるのです。トクした気分。
11日は、出待ちのとき何故かまた宙トップのお二人が出てきた。花ファンもざわざわとどよめき・・・。
あと、演出の正塚先生・藤井先生もいらしていた。
見れると思ってなかった人をたくさん見ることができ、ミーハー心は大いに満足!

いやー、本当にヅカファンは大変だ。
ただ見ているだけでも、こうして朝から晩までなのに、ファンクラブに入って、お手伝いとかする人は本当に大変だね。知れば知るほど、凄い世界だ。
でも、また一つ深度を増してしまったわ。
ゆみこちゃん、あなたは罪な人ね・・・・・・・・・・。
今も舞台写真が目の前にあって、笑顔のあなた、キリッと前を見据えるあなたがワタシを落ち着かなくさせるのさ。
これからどうしろというの!?

実はワタクシ、もうすぐ仕事場を辞めてとりあえずヒマになるので、来月一人旅でもしようと考えていた。
んで、行き先は一度は行ってみたいと思っていた広島とか山陰のあたりと。
でもね。
東京宝塚劇場に行き先変更になったかも。
(来月は東京で今回の花組の演目をやっている)
でも、母には言えないかも。
どうしよう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索